こんなところにフタバガキの実が!
うひゃぁ!
思わず顔がほころぶ・・・
これ、硝子ドアの取っ手です。
こんなところにフタバガキの実が・・・
ここは、 高島平にある板橋区立熱帯環境植物館。
久しぶりにたくさんの熱帯植物達に出会えて元気をもらった、もらった!!!
おお!おまえここにいるのね!って感じ!!!
暖かくなってきたし、
さあ、植物園巡りに出かけるぞ。
外に出なくちゃ!
そんなに規模は大きくはありませんが、懐かしい植物が勢ぞろいで迎えてくれました。
そんな中、珍しいところでは、バニラの花
はじめて見ましたぁ
ちょうど真ん中左側に咲いてるでしょ?!
クリックすると説明が読めますよ。バニラは蘭科ですよ。ボタ本P145
パイナップルのようなパンダンの実
↑うふふ、懐かしいツンベルギア ↑ヒスイカズラもちょうど咲いてました。
そういえば、近くの大船フラワーセンターでもヒスイカズラが咲いているらしい。近いうちに参るぞ!
温室の中でけなげに頑張って咲いている熱帯植物達。植物達は仲間がいなくて、なんだか寂しそうではあるけど、確実に私を元気にしてくれました。ありがとよーーー!
職員の方達が、一生懸命管理している暖かい気持ちの伝わる熱帯植物館でした。
こんなのもいたよ!
ウーパールーパー。この頃、日本では食用にされているとテレビで聞いたけど・・・やめて~~!!この写真見た人は絶対食べれないよね!
せっかく載せるんだったら、葉っぱどうにかして撮れよって感じ。。。ごめん!気合がいまいち。目の調子もそろそろかな・・・(やっぱりちょっと疲れやすいです。。。3年ぶりの花粉症もあるしね・・・でもでも、大丈夫です!!!)
この間、リコーのR10カメラが19800円で売ってましたぁ。
新しいカメラ買って、気分リフレッシュして、植物散策始めるぞーーー!
図書館に行って熱帯植物の勉強もしよう!
では
**********
最近のコメント