の~んびり西表島旅行記 12 体験ダイビング@ニライナヨットホリデイズ
ひたすら続いております西表島旅行記。旅4日目です。
海と風の世界。海大好き娘、待望のダイビング。
「今回はシュノーケルだけでいい?」
「ぇえ??南の島へ行って、そりゃありえないでしょ!」
ははは、やっぱそうよね~ ごめんごめん。ここで倹約しようと思った私が悪い!我が家の夏に欠かせないメニューになりました、ダイビング。
ぃえい~ のっけっから、こんな写真~笑 ここは、西表島西側の網取のunder the sea
海の中で初めて写真を撮って貰いました。送ってもらってニコニコ
右のJunさんが持っている黄色い文字書き板で色んな名前を教えて貰いました♪
このところ、毎年潜ってます。体験ですけどねー。今回で4回目。だいぶ慣れましたぁ。手を握ってもらって、連れまわしてもらってる感じですが楽しいですよ。これはやったもん勝ちですよ~ 娘は絶対ライセンス取ると豪語してます!
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°
今回の船は、なんと!セレブなヨットです!
泊りたかったプチリゾート、ニライナリゾート。ホテルも素敵だけどリゾート所有のヨットがこれまた素敵なんです。残念ながら、満室で泊まれなかったけれど、
「ヨットのプログラムだけ参加できますか?」
「もちろん、大丈夫ですよ!」
わぉ~!楽しみにしてました♪ニライナヨットホリデイズの美しいカタマランヨット どんなヨットかはここをクリックしてみてみて~
これって凄くない?
こんな素晴らしいヨットに乗れるなんて夢の世界じゃないですか~~。
まだ少し波があるけど、ばっちり酔い止めも飲んだし、OK!カタマランヨットは安定感がありますね~~想像以上に安定していて快適な一日でした。
海よ~ 俺の海よ~ 若大将・加山雄三の世界== あっ、ここをクリックして一曲聴いて気持ちを高揚させてからブログをどうぞ!いいでしょ~、青春~でしょ~ 曲は「海よ」じゃないよ~
ねっ、すっかり気分が違うでしょ~~笑 結婚前の乙女に戻れたでしょ~おほほ
しっかり風を掴むと、高速艇より早く走るんだそうで、、、へぇ~ ヨットの色んなロープや帆さばき?を見てるだけでも楽しい♪ オーナーの松永さん、そして、若人のJunさん、Takaさんのてきぱきとした動きが気持ちいい♪
お天気も良くなってきたし、さすが西表島の海。コバルトブルーに吸い込まれそう。台風の影響もあるけど、まずまずの色です。
ひとまず、シュノーケルで水に慣れましょう。
そうですね。一年ぶりの海ですものね。
珊瑚もいろんな種類があって綺麗。。。
昨日のトレッキングで身体がねーー歳だわねーポカリポカリと浮いて、目の前に繰り広げられる魚絵巻をゆったり眺めてました♪
その後、続いてドボンと体験ダイビング。
クマノミ達がイソギンチャクの周りで遊んでます♪Junさんいわく、クマノミの幼稚園。ふふ、かわいい表現だな~イソギンチャクと共生するクマノミの画像かわいいですよ!クマノミさんはイソギンチャクの毒も平気なのね~ここのページ、面白い画像がありあますよ!
あっー、久し振りにシャコガイだ・・・シャコガイは美味しいらしい!あー、ツノダシも優雅に泳いでる・・・
いろいろな所で、シュノーケルをしたけれど、嬉しいことに沖縄の珊瑚は、まだまだどこにも負けないぐらい綺麗です
自然の力は驚異です。いつもいつも感心してしまう海の中。陸にはない色を感じ入って大満足 あ~、綺麗だぁ~!
ヨットに上がってみると、おおっとびっくり!これにはホント驚いた!!!
こんなヤツがこんなとこに留まってていいの??最初は置物かと思ったカツオドリちゃんでした!
近くに東海大学の海洋研究所があって、そのうち研究所の大学生がカヤックに乗ってやってきて、「すみませーん、留まったら追い払って下さい!お願いします~!」と言ってました。あまり人に慣れささないようにするためかな???
-----------
---
---
---
---
----------
珊瑚はまだまだ綺麗とは書いたものの、勿論多くの問題を抱えています。その辺のことがとても分かりやすく書かれているHPを見つけました。
中村征夫氏 「海の警告に耳をすませ」 立正大学の生涯教育のHPですが、現在の海が置かれている環境問題に関することが書かれいます。暇なときにでもどうぞ。勉強になります。いやいや、絶対読んで欲しいな!1~7の4にちょこっとカツオドリのことも書かれてます。http://www.ris.ac.jp/life_learn/special/nakamura.html まずは、1の「森も川も海も、一本につながっている」から・・・
ヨットの上でのランチタイム お弁当がおいしい~ ヨットはちゃんとトイレもあるし、ゆったりソファもあるし、ベッドもあって、宿泊のプログラムもあるんですよ!泊ると、きっと夜空の星に圧倒されると思う~~
お弁当入れいいでしょ!これのもっと安いやつ、よくインド人が持って歩いてたー
午後からもシュノーケルを楽しむ娘達を見送り、きらきら輝く海原を見つめながら、ウトウトしてました。至極のひととき・・・しあわせタイム。。。そのうちごそごそバスタオルを取り出し、本格的におやすみなさい
ママ、今度あの長袖のやつ買おうね!そう、西表に来て思ったのは、日本人皆長袖ルック!あれは何ていうの?UV仕様の何とか言うやつですよね。海外帰りには、ちょっと異様に見えた・・・だって、皆同じ格好、日本人。海外では、特にアジアではまったく目にしなかったこのスタイル。日に焼けると確かにシミが・・・でも、もうちょっと焼けてもいいんじゃない?日本人!!!逞しさが欲しいな、日本人。
「ママー、何か、目立つから、皆と同じように肌出さないようにしたら、南国帰りじゃないよーー、もっと焼けたっかたぁ~~!!!」嘆いてましたね、娘。
どちらもほどほどがよござんす!
帰りはゆっくりとセーリングで帰りましょう!
大きな帆を張り、皆で感激~ ユウちゃんでも聞いて帰りましょう~♪ いいですね~~60過ぎるとユウちゃんはユウちゃんでも石原裕次郎になるんですよねーーなんて言いながら、ミュージックで盛り上がりながら帰途に着きました。(誰が60過ぎてるんじゃ??) でも、オーナーの松永さんは裕次郎の方が似合うな~男気を感じます~笑
また来るよ、西表の海~~
帰りにニライナリゾートに立ち寄りました。入るなり、娘が「わあ~ここ素敵=!」カメラの充電が切れて、これしか撮れませんでしたが、HPにたくさんいい写真があるので、雰囲気はそちらでどうぞ!
中でお茶を頂き、しばし優雅な気分に・・・ふふ、そばに永沢まこと先生の絵が飾られてました♪前に先生が泊った時に、送ってくださったそうです!ここで先生の絵に会えるなんて~~そういえば、皆で西表の旅に行ったといってらしたナ・・・♪ アドリア海の先生の絵なんか素晴らしいですよね~とは、松永さん。(そうですね=と、言ってしまったものの、アドリア海ってどこだっけ・・・)
ニライナリゾート、外に広がる木のデッキが素敵です♪ 松永さんのセンスの良さが垣間見れる素敵なリゾートでした♪
名残惜しい気分で、松永さんにレンタカー営業所までお送って頂きました。
さ、レンタカーで西表温泉のパイヌマヤリゾートまで向かいます。
今夜は温泉だぁ!
つづく
では
********
| 固定リンク
コメント