駒止湿原で、思い出す♪ ネジバナとコバギボウシとコバイケイソウ♪
駒止湿原での思い出♪続きです。前の記事は、http://sketchdiary.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-e79b.html
この旅で、osugiさんが履いてきた靴。めちゃ、どピンク!
「あのね、この靴買って帰ったら、主人と息子がね、何この色~~!!って引いたのよーー!!」 いやぁ~~、さもありなん!
しかし、なんと駒止湿原でこの色発見!
なんと、ネジバナが最高の色をしてました。発色が凄い!濁ってない~~ あれまー、osugiさんの靴とまったく同じ色だわ~~笑
「いやーん、嬉しい!撮って~~」 osugiさんのリクエストで靴とネジバナのコラボレーション!パチリ なかなかいい写真ではないですか~!ははは このどピンクの靴~~なんか欲しくなっちゃった~~ちゃんとゴアテックスだし、不思議な魔力の靴だよん。もしかしたら買うかも・・・どピンクってパワーあるかもねーー
上で細長く螺旋のように廻っているピンクの細長い花が、ネジバナ。
私の大好きな花の一つ。こんな所で出会えるとは・・・私も嬉しい!こんなに綺麗な濃いピンクのネジバナはなかなかないかも・・・自然の力はやっぱり最高。
ネジバナって、実はランなんですよね♪よーく見ると、小さい一個の花はちゃんと(当たり前だが・・・)蘭の形をしてます♪
よく原っぱなどの日当たりのいい所に生えてますよね。かわいい花の代表。
学名:Spiranthes sinensis (Pers.) Ames var. amoena (M.Bieb.) H.Hara
一般名:ネジバナ 捩花 モジズリ
ラン科 多年草
これは、7月5日、うちの近所で撮影したもの~~何度トライしてもうまく撮れない花です^^; でもちゃんと蘭でしょ?!
さて、湿原の木道をぽくぽくと歩きます♪
遠くに白樺、ダケカンバが立ち並び、なんて爽やか~~わぉ~~
空を仰いで叫びたい~~
幸せだぁ~~
この日の湿原の主役を勤めてくれてたのはギボウシちゃん。あっちにもこっちにもかわいい紫色だったな♪ ギボウシ(擬宝珠)ていうのは、橋の欄干とかにある葱坊主のような形のもの。。。分かります?えーと、この間渡った3条大橋にあるかな?ちょっと待ってね。探してみます~~。ありました、ありましたぁ!ちょっと小さい写真だけど・・・
ついでに、ちょっと描いてみたぁ!ギボウシと葱坊主。笑 野原に突き出た欄干になってしまった・・・ははは。
コバギボウシ盛りでしたよ!
コバといえば、もうひとつ♪ コバイケイソウ。でもこちらはコバで切れなくて、小梅恵草なんですよ。もう花の盛りを過ぎて実になってましたが、これもあちこちでにょきっと飛び出して目立って生えてましたぁ。
halさんがね、この名前があんまり覚えられなくてねーー
「こばちゃん!いけそう! だよーー!!」
って言うと、めちゃくちゃ納得~~!!すぐ覚えちゃいました~~
こばちゃんとは、私達の友達。シンガポールでボタ歩きの会のガイドをしてくれてます。
3人で、「こばちゃん!行け行け~~!!こばちゃん、行けそう!コバイケイソウ!」って、言いながら歩いたよ~~笑
こばちゃんの笑顔を思い出しながら、笑っちゃいましたぁこんな所で、こばちゃん登場するとは・・・・・おほほほほ!人の繋がりってこういうことなのね。私もどこかで思い出してもらえるような人になりたいな。。。
そうそう、白樺とダケカンバの違いも教えてもらったな~~もちろん、他にもたくさんの植物に会いました。その辺のことはhalさんが詳しく書いてくれてます!ぜひ、こちらをどうぞ!駒止湿原散策その1&その2です。http://singapore-photodiary.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-8fda.html
http://singapore-photodiary.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-df1a.html
この日のガイドはちょっと渋めの高瀬さんでした。楽しい時間をお付き合い頂きありがとうございました♪
尾瀬沼に続く
では
*********
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント