ポンポンとの再会~!
近所のデパートをふらついていたら、おおっ!と!目に付いた~~!!
「おまえさん、ポンポンじゃないの~~!!」
ポンポンちゃんがこんなとこに・・・ 名前は・・・ケレベラ???また覚えにくい名前で売られてますこと。。。和名が無いものは、学名で売られてるんでしょうが、親しみやすい英名で売った方がいいんじゃないかな??
シンガポールでは、ポンポン(Pong pong)と言う名で親しんだ木です♪
フォートカニングパークのMEIDIYA側の入り口横に大きな木があり、かわいい白い花をよく咲かせています♪
学名:Cerbera odollam
キョウチクトウ科
原産地:インド、東南アジア、ポリネシア
こんな花が咲き、青い実がなり、そのうち、こんな赤い実になり、その中に入ってる種(タネ)だ何て、日本にいたら想像も付かないよね~~それも、ホントは、こーんなに大きな木だなんて~~それに毒ですよ!毒!キョウチクトウ科だからね。ペットちゃんは注意ですよー。茎をかじったらやばいでしょ~~
840円なり。
買おうかな・・・・ふふふ、きっと買いそう。。。
ボタ本(Singapore Botanic Gardens)P10に説明あり。
では
*********
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ポンポン、日本でも育つんですね!先日シンガポール自然友の会のみなさんがガイドしてくださるフォートカニング散策会でばっちり見てきましたよ。かわいい名前とかわいい花・実、でも毒があるんですね!散策会とても楽しかったです、(この場をお借りして。。。)自然友の会の皆さん、ありがとうございます!
投稿: ちぷにゃん | 2009年6月22日 (月) 20時44分
ポンポン、今咲いてますか~!
かわいい花ですよね。
フォートカニングの散策会、自然友の会の一大イベントです!参加ありがとうございましたぁ♪
去年の会がついこの間のことのように感じられます♪
懐かしいナーーー
投稿: まゆり | 2009年6月23日 (火) 20時49分