浦島草 3@鎌倉祇園山
浦島草の続きです~!
あー、やっと書けます♪
やっと書けます!って、大変なことがあった訳ではなく、単に遊び過ぎてたんですがね・・・笑 いい匂いに誘われてふらふらしてるのは、キノコバエだけではないわ!私もまるで虫のごとく、春の匂いに誘われて歩き回ってます 楽しいいいい!
ーーーーーー
さて、浦島草 3です。
浦島草の雌株、雄株の見分け方は、
前の記事で述べたように、雄株の仏炎苞の基部には隙間があるということ。
匂いに誘われて中に入ったキノコバエちゃん、あれーー、壁を伝って上がろうとしても、すべってすべって出られません!きゃー、助けて~!出られないよ~~!!焦って、もがいて、助けて~~!雄しべの花粉を身体にいっぱいつけて、慌てていると、あれーーーっ、あそこに明るい陽の光が・・・あ~、助かった!出口だぁ!と、命からがら隙間から無事外界に脱出。
よかったね~~~
でもね、皆さん誘惑ってヤツに弱いのよね~。またまた同じように、いい匂いに誘われて、仏炎苞の中に入っていってしまう花粉をいっぱいにつけたキノコバエちゃん。実は雌株の基部には隙間はありません。探せど、探せど、ありません。かわいそうなキノコバエちゃんは、もだえれば、もだえるほど、雌花のめしべに花粉を届けるという任務をまっとうすることになります。そして、命尽きて死んでしまいます。
これが、雄株の仏炎苞の中
つぶつぶ一つ一つが雄花。ここからは脱出可能。でも。。。。
こちら雌株には脱出口はありません!何と巧妙な罠なんでしょうね。虫と植物と共存関係ってのが、あるじゃありませんか、たくさんの植物に!なのに、こやつはまんまと虫を騙すんですよね!
あんたさん、亀さんを助けた浦島さんの名前貰っちゃって、ちょっと調子良すぎじゃございません?なんて思うのは私だけかな?
鎌倉祇園山に登って、1週間後、鎌倉山付近の山を散策しましたが、そこにもかなりたくさん生えていました。
小憎いヤツなのに、いつ出会っても嬉しくなってしまうウラシマちゃんです。
小悪魔にはついつい惹かれちゃいますね。
では
***********
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
誘惑に負けてわが身を滅ぼすキノコバエちゃんやノミバエちゃん。そんなに御しがたい誘惑なんですね。「気を付けよう!甘い言葉と香りに」
話は全然違いますが今朝TVで町田にある大学のチアリーダー部をやっていました。途中からみたので大学名わからなかったけどひょっとして?
皆の弾けるような笑顔と躍動感。若い人達の姿って見てるだけでエネルギーもらえる気がしますね。
投稿: choko | 2009年5月 2日 (土) 11時48分
そうなんです!
今日のおはよう日本(NHK)に玉川大学JULIASが紹介されました。
昨日、ブログで皆にお知らせしたいと思ったんですが…ほほほ、ちょっと遠慮してしまいましたぁ♪
結構長く紹介されたので、後で皆に見てもらいたかったなぁ!と。。。
あの笑顔、我が家でも見せろよ!って。はは
、これ陰の声です。。。
投稿: まゆり | 2009年5月 2日 (土) 12時35分