2008年最後の日曜日
飯島愛ちゃんが亡くなりましたね。
テレビを見ては涙が流れます。
愛ちゃんがサンデージャポンを引退するとき、番組最後に、THE 虎舞竜の高橋ジョージさんが愛ちゃんにささげた唄が「ロード」。なにかの因縁か。。。今思えば、愛ちゃんにぴったりの唄になってしまって、なおさら悲しいですね。
いい唄です。
よかったら聞いて下さい。
http://jp.youtube.com/watch?v=ah2k3Zv4Shs&feature=related
なんでもないような事が 幸せだったと思う
何でもない夜の事 二度とは戻れない夜
この一節を今日はしっかり感じながら過ごしてみます。
暑いシンガポール、 寒さの増した日本 ・・・フィリピン ケニア オーストラリア
それぞれの生活の場で。。。みなさんは何をして最後の日曜日をお過ごしでしょうか?
私は、やっぱり掃除です!!!
あぁ~、まだまだやることが多くて。。。
早く普通の生活ペースに戻って、スケッチがしたいです!
では
*********
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まゆりさん、
最後の日曜日を私は、フィリピンのセブ島拙宅で植え替えなどの園芸作業をして、過ごしました。
まだ雨季が終わらず、高温多湿の熱帯であっという間に新芽や枝が狭い場所で大きく成長してしまいます。
シンガポールやスリランカから持ち帰ったサガの赤い種子から芽が出た苗も20cmに順調に育っています。
首を長~くして待っているのは、2階まで登って、手すりに絡み付いているヒスイ色のジェイドヴァイン(Strongylodon macrobotrys) と、赤いレッド・ジェイドヴァイン(Mucuna bennettii) の花ですが、ツルはしっかり伸びているのですが、花はまだまだのようです。
2階まで達したジャカランダの花も待っているのですが、開花は播種後10年だそうで、あと5年我慢。花を待ちながら、元気で長生きするよう努力します。
まゆりさん、そしてまゆりさんとつながっているブログの愛読者の皆さま、昨年私がシンガポールに度々お邪魔した時にお世話になった方々、ケニアの滝田明日香さん他のご縁のある皆々様、どうぞ良いお年をお迎え下さい。世界的に暗い状況が新しい年には、明るい兆しを見せるように、願っています。 フィリピン・セブ島より Midori
投稿: Midori | 2008年12月28日 (日) 18時12分
Midoriさん
去年に引き続き、今年もお世話になりました。
来年はKENさんからのジャカランダも楽しみですね。
ますますお元気で植物を愛してくださいね。
良いお年をお迎え下さい。
投稿: まゆり | 2008年12月29日 (月) 22時10分
まゆりさん、
まゆりさんのブログ-2008年12月 6日 「ジャカランダを育てて下さる方、募集!」を通じて、ジャカランダの交配をされていらっしゃるKENさんという素晴らしい経歴をお持ちの方としばしばメールのやりとりをさせていただき、師と仰ぐ方に巡り合え、感動しています。
矮性で咲く遺伝子をもつジャカランダの種子を来年いただけることになり、朝夕涼しい熱帯の高原ではよく咲くジャカランダが、熱帯の潮風吹く海岸低地セブ島で開花するかとても楽しみです。
まゆりさんの発信するネットワークが世界的につながり、当地に矮性ジャカランダが舞い降りることになり、ありがとうございます。見事に開花して、花の精が舞う日を夢見ています。 Midori
投稿: Midori | 2008年12月30日 (火) 12時58分