定例会はやっぱりいいな。
自然友の会、9月定例会で、マクリッチ自然保護区のローニートレイルとチェンペライトレイルを歩いてきました。このトレイルは久しぶり・・・マクリッチ貯水池の水辺はいつ訪れても気持ちいい。。。
8月は友の会の活動はお休みなので、1ヶ月ぶりの定例会。なんだかとても久しぶり~。やっぱり定例会はいいわあ。安心していられる場所だわ。自然友の会、この頃メンバーがぐんと増えて、新しい顔がぞろり・・・総メンバー40人になりました。平均滞在年数3~4年という短い間に、植物に親しんで、かつ植物の知識を後輩に伝えていくことは大変。でも、それが不思議に何十年もちゃんと続いています。それだけ自然は人を魅了するのでしょうね。
今日も、「家族や一人で歩いても、何にも分からないからただ歩くだけ・・・。皆同じ緑にしか見えませーん。 こういう風に教えてもらうとよく分かりますね。」という声を聞きました。汗かきかき、へたり気味でもニコニコしている新人メンバーを見ると、こうやって繋がっていくんだなあーと実感しつつ、楽しかった定例会の光景を色々思い出しちゃいました。先輩方、仲間達、いろんな懐かしい顔が浮かびます。思い出す顔は、皆、最上の笑顔です!!!笑 緑をバックにめちゃくちゃいい笑顔です。日にもホントよく焼けましたあ。私は暑いのが嫌いだから、いつも大体腕だしまくりだし・・・ 笑
皆でよく笑ったよね~ 楽しかったよね~!!!
来月は定例会でなく、小学生へのボランティアガイドになるので、今日が私にとっては最後の定例会でした。汗びっしょりになりながら、へとへとでついて行っていた2年ちょっと前を思い出します。
みんなありがとう~!
よくぞ鍛えてくださいましたあ!
感謝してますよ~!絶対忘れませんよ~!
新人メンバーさん、教えてもらったものを誰かに還元してくださいね。
縦に繋げましょう。
横に広げましょう。
ありがとう!
さあ、今日も楽しく行きましょう 出発!
こうやって、また来年も、そのまた来年も日本人会自然友の会定例会が続いていきますように。
今日はmiyomamaさん、kobaちゃん案内役ご苦労様でした。ありがとう。
ーーーーーーーーーー
さて、少しだけ様子を書きましょう。
今日はこんなのが珍しかったですよ♪
それは、うつぼかずら(ピッチャープラント)の花。初めてです♪
水辺でちょっと遠かったので、近くでは撮れませんでしたが、貯水池の水面をバックにいい感じでしたよ。こんなにスッと立ち上がる花序なんですね。
もうひとつ、私には珍しかったので、一人遅れて撮ってましたぁ。えへっ、ちゃんと付いて行かないのは、いつものことでごめん!!!
こんなのが目に留まったもので。。。オジギソウです。へー、こんな種なのね。なんて言いながらちょこんと触ると、反応いい~~~
rumirumiさんと遊んじゃって・・・まずい行かねば~
rumirumiさんが、花があるよ。ええっ?花??わおー!かわいい!
もしかして、今日の一番のお気に入りはこの花。ごめんなさい、フタバガキの実に勝っちゃうかも・・・やっぱりかわいい。。。こういう可憐な花に惹かれます。
じゃじゃーん、でもやっぱりこれだああああ!!! NO1は、フタバガキの実!!!
なんとなんと、落ちてました。二つも。。。やったー、やったー、超ラッキー!!!
これは前のグループが見つけたもの。たぶんmotoさん?これで喜んでいたのだけど、もうひとつあったあ!!!
こっちは、ビギナーズラックかな?Nさんが見つけたもの。こんなものを手にしているけど、本人はたぶんその凄さに気づいていない!!!笑 だって、今日が始めての散策だからね。ディプテロカルプス属(Dipterocarpus sp.)のフタバガキですね。フタバガキについては、前の記事を見てみて下さいね。自分でも昔のブログは懐かしいー 結構頑張って書いてるじゃん。なんちゃって。。。でも、ちょっと書き方に落ち着きがない。。。笑
http://sketchdiary.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_c215.html
http://sketchdiary.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_2ca4.html
http://sketchdiary.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/hopea_odorata.html
こんなとこかな?
↑ローニートレイル入り口 ↑チェンペライトレイル入り口
今日のわたくし的 ナンバー3でした。今日の案内人さまご推薦ハイライトとはぜーんぜん違いますよ。あくまで今日の私の好み。
↑ぺタイの花 これも面白いよね。 ↑ローニートレイル入ってすぐの右手に2本アカクロサガがあるよー向こうが入り口。内緒の情報。
マクリッチの木道、大好き。
ぜひ、家族連れで如何ですか。中心から車で10分程度でこんな所に行けるなんて、日本の都会じゃ考えられません。ベンチに座ってのーんびりするのもいいですね。
そうそう、今日は影ができない日なんだそうです。そこで写真撮ってみました。
12時ちょっとすぎです・・・太陽は真上?
では
*********
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
水辺の散策って気分がいいですよね~!
私も大好き!
うちの次女は、先生や私から「19日は影がなくなる日」って聞いてたもんだから、「お弁当を猛スピードで食べて走って校庭に出たら、影があった・・・」て。
影が消えると思い込んでいたらしい。
太陽が出てたら影はなくなりませんわな
投稿: rumirumi | 2008年9月20日 (土) 09時57分
お弁当を猛スピードで食べて走って校庭に…ですか!
かわいいなあ。凄くよく分かりますよね、その気持ち。
でも、影が消えたら恐い~~笑
投稿: まゆり | 2008年9月20日 (土) 13時00分