えっ、サボテン? ローズ カクタス
友達が続々やってきて賑やかだった日々が一段落。やっと、何もない午後を迎えてます。きのうはPCに向かえど眠ってて、ダメ。ベッドに倒れこんで電気つけたまま寝込んでましたー。 さあ、又どんどん書きます!
さて、前回の続き、ジョホール州の旅、バトゥ・パハへ向かう途中のことです。
ジョホール・バルからバトゥ・パハへ行くには、アイール・ヒタム(Ayer Hitam)のインターチェンジで高速道路をおります。この町は、陶器の町なんですよ。色鮮やかな陶器が並んでいるお店を車窓から見ながら走っていると、マチャップというところに、AW Potteryという大きな工房がありました。ここでストップ!!!中には昔使っていたらしい登り窯もありました。
でもここ、何やら変!今はちょっと不景気な匂いが・・・。手入れが行き届かず荒れてる感じもありますが、昔は景気良かったのでしょう・・・? その頃のオーナーは職人を越えたアーティストだったのか・・・?入り口付近が、とっても凝ってて、なんかガウディの世界みたい!?!ここはマレーシアのバルセロナ?
ねっ、ガウディみたいでしょ?!これがなんとトイレなのー。暗くてなんか恐くて足早に出てきましたが・・・トイレの中も総タイル張り、まさにマレーシアンガウディでしたよ~
3人がお土産ゲット。運転手さん、しっかり数えてましたね~お土産買う人の人数。マージン欲しいんだな~きっと!私達がお客じゃマージン狙えませんよ~!ちょっと変人の塊ですから~~観光客相手の所じゃ満足しませんから~
さてさて、今日の話題はここから~~題はえっ、サボテン?ですから。。。
トイレの脇でちょっと気になた植物。オレンジの綺麗な花。色に惹きつけられる虫なんです私。本当に色が大好きで~~~近づいて行った花はこれ。
暫し花の写真をどうぞ。
なんだかいい匂いがするぞ
おおーいい感じ
うーん、もうちょいだぞ
うふふふ、うめ~~まだ欲しい!まだ欲しい!
満足じゃー
ふふ、花粉まみれ~でござんす~ 笑
蜂の動きをのーんびり眺めてました。し・あ・わ・せ~
この花なんていう名前だろう~なんて思いながら見つめてると、あれーっ?なんか棘のようなものが・・・ 気になりながら帰って調べてみました。
調べてみてびっくり! えっ、これサボテン!!?? 名前はコノハサボテン。
学名:Pereskia bleo サボテン科
Common Name : Rose Cactus 和名コノハサボテン
原産地: Central America
参考:1001Garen Plants in Singapore
このページにも詳しいことが載ってました・・・http://blogs.yahoo.co.jp/tarasan22jp/17655174.html
不思議ワールドにすっぽりはまった感じ。。。
この日に実を見ることは出来なかったけれど、この木、もっと調べてみると面白い形の実をつけるようです。まるでグスタビアの実とそっくり。
その写真は、えるだまの植物図鑑のこのページをご紹介します。見てみてください。http://elflowers.exblog.jp/5484609/
原始的な植物のようですね。サボテンのイメージがガラッと変り、私の頭もふにゃーっと、広がったような~~笑 びっくりですよね。
全体の姿はこれ。もっともっと幹も太い木に育ちそう。。。かえるくんもびっくり~~~
棘がなかったらサボテンなんて想像もできない~~~
でしょっ?!
では
*********
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント