ポストカード作り
ケニア:マサイマラ保護区へのヘルプの為にポストカードを作り始めました。
今日描いた一枚。
青空に映えるオレンジはまさにアフリカンでしょ!!!
私達は、アフリカンチューリップと呼んでいます。
和名は火炎木・カエンボク。
蕾の中に水を貯めていて、蕾が開くときに噴水のように水が出るそうで、ファウンティンツリーとも呼ばれています。精霊が宿る水とも言われるのーー!!!飲んでみたい!!!
シンガポールでもあちらこちらで目にする木。でもかなり高木なので、花は高いところで咲いて近くで見れることはまれ。
水を飲むにはどうすりゃいいの~~遥か高いのよ~
アフリカンチュリップについては、前の記事で見て下さいね。
http://sketchdiary.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_c37a.html
そして、サムイ島で目の前に見れたアフリカンチューリップの記事は
http://sketchdiary.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_6e39.html
燃えるような情熱的なカエンボク
魅力的です。
そうそうポストカード出来上がったら買って下さいね!!!
では
**********
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わ〜、素敵ですね〜
絶対に買います!!
まゆりさん、リクエストしてもいいですか?
ジャガランダも是非是非描いて下さい!!
ナイロビ市内のシグネチャーツリーは、ジャカランダなんです。
私は残念ながら季節が合なくて美しく咲き誇った姿を見る事が出来ませんでしたけれど・・・。
サバンナでは、エノコログサが心に残っています。
「雑草」と言われて、日本では嫌われていますけれどサバンナでは生態系を支えている縁の下の力持ち。
地味でその存在を忘れられてしまう、そんな小さな草木がアフリカの風景でした。
投稿: 幸四郎ママ(rafiki) | 2008年5月30日 (金) 12時16分
ジャカランダですね。頑張ってみます。でも、ジャカランダどこかで咲いてないかな・・・植物園で明日チェックして見ますねー
投稿: まゆり | 2008年5月30日 (金) 22時49分