アンサナの花は彦星さま
おととい(4月20日)スケッチの色塗りをしていて、ふと窓の外に目をやると、「あれ~なんだか黄色い花が咲いているような。。。もしかしてアンサナの花?」
やっと念願のアンサナの花に出会えました!!!
おととしは木の名前も知らなかった・・・
去年は見逃した。
やっと会えた一日花。。。
一日花というより、アンサナの木は一年に一日しか花を付けない。
まるで七夕のような花なんです。
私にもあったかわいくてピチピチの子どもの頃。
7月7日には明るい夜空を見上げては、「良かった、二人は今頃会っているのね!」などと、真剣にほっとしていた・・・そんな思いで、4月頃になるとアンサナの花を期待してしまう・・・私は織姫。アンサナあなたは彦星さま、この歳になってもそういうロマンは大事にしたい・・・
今年はchokoさんも見たという、kobaちゃんもjunさんも、なぬー出合えたって?!?!勝ち負けじゃないが、妙に私も見てみたい微かな欲望が顔を出す・・・笑
皆さんにとって、アンサナっていう名前は? ビンタンのホテルの名前にあったような・・・っていう感じ?!そうですよね。でも、おっとどっこいその正体は、皆さんよーく目にしている街路樹なんですよ。オーチャード高島屋側あたりほとんどアンサナです。スコッツロードDFS前辺りも。あっちにもこっちにも・・・シンガポール第2番目に多い木ですね、きっと。一番はなんでしょう?ほほほ、それはボタ本を買ってください。クイズコーナーに載ってます!
こんな風に枝が長く枝垂れているのが特徴。枝が垂れ下がりすぎるので、よくカットしている光景を見たりしますよね。
諦めかけていたけど見れちゃった、見れちゃった!!!うふ、見れちゃった。。。
以下はkobaちゃんから貰った写真です。ありがとう!!!良く撮れたね。私の木は遥か高くて撮れなかったよ。
学名:Pterocarpus indicus マメ科
Common name: Angsana, アンサナ、インドカリン
原産地:インド、東南アジア
種が特徴的なんだけど、写真が・・・昨日から、私のパソコンがログイン出来なくて。。大いにぐすんです。そこで、ぱぱさんのパソコンをちょこっとだけ借りてます。なので、写真が載せられません。こういう時は、TOMちゃんのところへ行ってくださいね。アンサナの花開花!(熱帯植物だよりぷらすあるふぁ)
今からパソコンもって修理に行ってきます!!!あー、どうやって運べば・・・めちゃしんどい・・・
モーリシャスの写真はまだSDカードの中で、
あー、よかったあ!!!
あれなくしたら立ち直れぬ。
では
********
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント