パッションフルーツ
学名:Passiflora edulis トケイソウ科
英名:Passion fruit 和名:クダモノトケイソウ
原産地:ブラジル
久しぶりにマクリッチに行ってきました。日本から来ている息子とminoriちゃんと一緒にぶら~~りと。水辺は気持ちいいですね。
帰り際ぺタイトレイル入り口から道路の方に抜ける道で、民家の横に綺麗なトケイソウが!!!
大好きな花にしばし興奮。大好きなんです、トケイソウ。ミツバチがぶんぶんたかってました。花弁と萼片が5個ずつ交互に並んでいます。ふにゃふにゃとした細いひげ状のは、副花冠というのだそうです。日本では珍しいもの。目にしたことがないもの。と、思っていたのに、明治中期にもう日本に入ってきているようですね。現在では熱帯、亜熱帯地方で広く栽培されてます。
花も好きだけど、果物も大好き。私はしょっちゅう食べてます。。。まあ、勧めても喜んで食べてくれる人は4割かな?!すっぱーくて最高です!!!この頃イセタンでいつでも売っているのでHAPPY・HAPPY!!!
ここでも、そばにパッションフルーツの実がたわわになってました。
実は紫から茶色に変っていきます。
トケイソウについては、前の記事もどうぞ!
http://sketchdiary.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_d5bc.html
http://sketchdiary.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_2858.html
http://sketchdiary.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_6344.html
場所は、チクのすぐそばです。というと、わかる人もいますよね。
あー考えていたら、口の中に唾が・・・~~~
ついこの間も、プーケットのマリオットホテルで食べましたぁ。マリオットの朝食さすが豪華でした。久しぶりにあんなにたくさんの種類が並ぶブッフェを食べちゃいました。なんて余計な話は置いといて・・・
考えてみたら、クダモノトケイソウの花はお初でした。るんるん。
では
*********
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント