ええっ、カワウソ???@スンガイブロー
今日、シンガポールでは、
日本人小学校の子ども達がスンガイブロー湿地保護区で課外授業を行った日。
自然友の会の面々はお手伝いとして、
子ども達にガイドをした筈・・・
みんな頑張っているかな?などと、日本から思いを馳せていました!
スンガイブロー湿地保護区は、シンガポールの北の方すぐ向こうにマレーシアが見渡せる位置にあります。スンガイブローについては、右のカテゴリーのスンガイブロー湿地保護区をクリックしてみて下さいね。ワニなんて見たこともあるんですから・・・。
ーーーーーーー
今日も無事ガイドは終わったようで、kobaちゃんからメールが来ました。
皆さん、ご苦労様!ほっと一安心ですね。
貰ったメールのタイトルは、「見ちゃった!!!」
何?何?何???何を見たの???またワニ???
以下届いたメールから・・・
*-*-*-*-*-
今日、無事スンガイガイド終わりました。
楽しかったよ~~ん! お魚のところ。
なんと、カワウソの親子が登場しました。
今月のTRAPARA(シンガの情報誌)の特集がボリウッドやスンガイで、スンガイの記事に載ってたカワウソ・・・見たことない!って朝のタクシーでも言ってた矢先で超~~~~ビックリ!!!
子供たちも、先生も、熱帯樹さんも、motoさんも大興奮。
でも、写真がありません。 ごめんね。
*-*-*-*-*-
なんですって!今度はカワウソと来たか・・・!!!
あー、見たかった(;゜〇゜)
私は見れない運命だったのねーーーー(ノ_・、)グスン
シンガポールの情報誌に以前にも、スンガイの紹介のところにカワウソがいるなんて書いてあったから、うそー、適当なこと書かないで。。。なんて、うちわで言ってたことがあります。いやあー、友の会の面々知りませんでしたぁ。
写真がどうしてないの???
誰か写真撮った人提供してください!待ってます!!!
ところで、まじめな話。
ラッコの仲間ですよね。
どんな動物だっけ・・・と、想像図を描いてみました。。。
それで、ネットで調べてみようと検索してみて、びっくり!!!
世の中には同じ事をする人がいるんですね。。。
面白いページがありましたよ!
それに、南房パラダイスといえば、
シンガポールボタニックガーデンと姉妹協定を結んでいるところですよね。
南房にマーライオンがいたりするんですね。
「カワウソを確かめに行く」というページ見てみて下さい。
まさに、カワウソを確かめられますよ。
上の絵を見て笑った人、特に右上のカワウソちゃんの鼻を見て笑った人!自分でもやって見てから笑うこと・・・!!!(^o^)ハハハ
意外に悪くないじゃん。なんて、本物の写真を見て
思ったりしましたが、もしかしてそう思うのは私だけ・・・???(^○^)
では
********
今日は何故か行間があきません。
ココログよくおかしくなるんです・・・
では
********
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
えーー?なんで、なんで日本にいるのに今日のカワウソのこと知ってるの?とびっくりしてしまいました。
そっか、kobaちゃん情報だったのね。でもねー、私も見てないんですよ。
子どもたちから、「カワウソ見たよ」と言われて、「ほんとお?」なんて言ってたオマヌケなボランティアです。
今日は、いろんな動物がこんにちはと出てきてくれて良かったです。
「楽しいなあ」(期待しないで来たらしい)子供のつぶやきがうれしかったです。
投稿: arai | 2008年2月 1日 (金) 00時19分
ガイドごくろうさまでした!! 子ども達の喜んでくれる顔ヽ(´▽`)/が最高のご褒美ですよね。それからこの場を借りて、例のもの400m仕入れました。頑張って持って帰ります!ではー
投稿: まゆり | 2008年2月 1日 (金) 14時41分
例のもの400m持って帰るんですね。がんばってください。
私はザセツして100mだけ持ってきました。
投稿: arai | 2008年2月 3日 (日) 00時31分