アッパーセレター・リザーバー
アッパーセレター・リザーバーに行って来ました。みなさんなかなか行った事がないところかも知れませんね。私もお初でした。気持ちのいいところでしたよ。写真、遠く左に見えるのは、動物園のあるところ。動物園から見える貯水池の丁度反対側、お向いにいるわけです。こんな気持ちのいい場所があったのねー。
ここには、こんなタワーが。
タワーがあれば、当然登ります。螺旋階段を4回転ぐらい・・・気分悪いー、脚痛いーなどとぶつぶつ言いながらも、顔はニコニコで・・・笑
水の景色はいいですね。このところの雨で水も豊かです。広い貯水池、遥か遠くまで水域が広がっています。どんどん整備されて、シンガポール全体が公園のようになっていっているような・・・ちょっとしたところにも芝生があってきれい。
アッパーセレター・リザーバーは1940年に出来たそうです。詳しくはこの看板に書いてありました。サービス悪いけど、自分で読んでみて下さいね。 もともとは、セレターリザーバーと言われていたのが、ロウワーセレレター・リザーバーが出来たので、1986年にアッパーと言う名前が付いたようですね。
さてここは、散策の出発点。着くなり気になった木がありました。それはなんでしょう~?ふふふ、それは明日のお楽しみ~!と、いうことで、今日は時間がないので・・・ここへの行きかたも明日書きます~。
では
**********
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント