謎の正体はドリちゃん
今年の8月。ひとりでぶらぶらと植物園を歩いておりました。その時、ジンジャーガーデンの滝のそばで、ぶらんとぶら下がっているマメのさやを発見。なんじゃこりゃ??
その木には、こんなボロイ名札が・・・指でかなりゴシゴシ綺麗にしてみましたが・・・
読めない・・・
皆に聞いてみましたが、答は見つけられず・・・・・すっかり諦めておりました。
ところが、先週スンガイブロー湿地自然保護区で・・・
ここです。この看板の後ろに、この木が・・・横で、熱帯樹さんが、「ドリチャンドロンがあるよ~」
「ええ~っ、何?そのドリちゃんって・・・???」と見てみてびっくり、「おおーっ、あれではないですか・・・!」
ご縁あるものには繋がるものですね。あの、植物園のジンジャーガーデンの滝のそばの・・・熱帯樹さんに聞くと、そう、そう、あそこでは花を見たことないけどねー。わあ!さすが、熱帯樹さん。熱帯樹さんはシンガポール在住30年以上なんですよ。
そこには、おまけに花が!!!綺麗!!!ドリチャンドロンっていうのね。あー、どうやって覚えよう~~???ドリちゃんがドロン。よっしゃー、これで覚えたよ~笑
アランドロンのドロンでございますしね。
学名:Dolichandrone spathacea ノウゼンカズラ科
Mangrove Trumpet Tree
原産地:マラバ島~東南アジア
英名ではマングローブトランペットツリーなんですね。
トランペットツリーの名前どおりの花でしょ。お見事!!!
ちょっと覗き込んでみると、
おしべが面白い・・・
マングローブの木なんですね。
学名は、ちゃんとラテン読みすると、
ドリカンドゥロンなのかな?
ネットで検索してもヒットしないから、
珍しいのかな??ヒットしたのは、TOMちゃんのページでした。TOMちゃんドリちゃん見ましたよ~~!!笑
種も発見!って、言って撮影していると、またまた「莢もあったよ~!」
と言うわけで、勢ぞろいさせてパチリ。
植物園で、花盛りになりますように!
今日はふりふりの花びらがかわいいドリちゃんでしたあ!
では
**********
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この子も植物園のジンジャーガーデンで撮った実の写真を抱えたままで居たTOMです。TOMのがヒット?身に覚えがなく、検索しちゃいました。なるほど。Hitomiさんのコメントでしたか。ありがとう!
投稿: TOM | 2007年12月23日 (日) 06時32分