チャンギポイント・ボードウォーク@お散歩
チャンギと言えば、チャンギ空港。聞きなれた名前ですね。そうそう、大きくてとても綺麗な日本人小学校もあるチャンギ。それからあれー、もうひとつある有名なもの。チャンギ刑務所ですね。その刑務所や日本人小学校をもう少し北の方へ足を延ばし、海岸沿いに出ると、とっても気持ちのいいチャンギ・ボードウォークがあります。
まずは、近くのMRTステーションから、地下鉄に乗りましょう。目指すは、シメイ駅。緑のライン1番。PASIR RIS行きに乗って、終点から2個手前の駅・シメイで下車。
シンガポールのMRTはとても綺麗。駅のプラットフォームも日本よりきれい。がんばれ!日本って感じになります。特に、このラインに乗ると、BEDOK辺りから、空気が澄んでくる~。見える空き地は芝生。。。こういうところは、日本より断然いいなあ。
さて、シメイからタクシーで、目指すはチャンギ・ジェッティ。正確には、チャンギポイント・フェリーターミナル。いわゆるチャンギ・ヴィレッジにある船着場です。タクシーの運転手さんには、チャンギヴィレッジといったほうがわかるかも・・・
チャンギジェッティに向かって、左の方へ。
こんな感じ。
ほら、ここがウビン島よ~ 細長い島なのねーそろそろドリアンがおいしいわねーウビンのドリアンは最高よ~などと、話しながら、テクテクテクテク。
歩いていると、こんなお花も。
この花、大好きなの。名前はクサトベラ。Scaevola taccada
半分に切ったような形がユニークでしょ。海岸沿いによく見られます。
このあいだの記事のスカッシュ・バグ(カメムシ?くん)も。
軍配ひるがおの群生も、浜辺できらきら 海に足をつっこんだら気持ちいい~
葉っぱが軍配の形でしょ。だから、グンバイヒルガオ。
Ipomoea pes-caprae
歩いていると、左にALOHAリゾートのシャーレー が点在してきます。これは政府が持っているリゾート。いわゆるお役所の保養所。小さな小屋風のものから、丘の上には、昔のバンガローの大きな豪華なシャレーまであって、それが優雅なの。
名前もまたロマンチックで、FAIRY POINT CHALET 3。素敵でしょ!!!下の写真は、NO5。私達が覗いてみた時には、パーティーの準備中でした。あつかましくお庭までずかずかと、ちょっとごめんなさい~。
パーティーの受付が整えられて・・・
お庭はバーベキューパーティーの準備中。この家一軒借りて、一体いくらだと思いますか? ふふふ。ふふふじゃないのよ~それが、メチャ安い。一番ピークの時期でも、約3万円ですって!!!私でも借りられる!!! うしろを振り向けば、こんな景色。
あー、いいなあー。でも、横でOkajimaさんが、すかさず言った。まずは政府の要人と友達にならなくちゃ~!あー、確かにそうでござんすね。(^。^) 正確には、政府の要人と友達を持てるようなチャンスのある日本人と友達にならなきゃ!!!ですね。
この一番いいシャレーNO3とNO5があるのは、ボードウォークの最後のこの地点。ここが終点だよー。
隣は、 チャンギビーチクラブ。ここで、お茶でも出来れば嬉しいのですが・・・会員制。そうだ、uenoさん一緒に歩きません?そしたら、お茶飲める。えへへ。一回ぐらい、ここでテニスをしませんか?
ここまで歩いて、引き返してもたいした距離ではないし、ここから、ルートを変えて、ゴルフ場脇を歩いて戻ってもいいし。色々です。
物足りないなら、思い切って、2ドル払って、ジェッティから、ウビン島に渡りましょう。ほんの10分程度のれば、あっという間にウビン島。そろそろドリアンが最高の季節ですよ。シンガポールで一番美味しいドリアンをどうぞ!!!なんて、私もまだ食べていないの。今年は絶対食べます!!!ウビン島でサイクリングもお楽しみ下さい。
ウビン島のドリアンは新鮮で臭くないのですって。
あー食べたいなあ。
ついでに、ランチはチャンギヴィレッジホテルの最上階のイタリアンレストラン。または、ジェッティ前の通りに面しているタイビレッジがオススメですよ。ウビン島のシーフードもいいですね。
それから、帰りはぜひ、2番の二階建てバスで、二階の一番前に座ってください。もう遊園地気分。ゲイランの辺りを通るので、マレーに行った様なちょっとした小旅行気分が味わえますよ。
木に興味のある方は、この辺りにヘリテージツリーが16本。その紹介はまた~。
では。
*********
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント