お笑い系「奥様とツグミ」
ここは、ブキバト・ネーチャーパーク。アッパー・ブキティマロード西側にある約33haの公園です。
おととい、この公園で木が倒れて、下敷きになった女性が亡くなったという悲しいニュースが流れました。よく森を歩く私達には、衝撃のニュースでした。今日歩いていると、さっそく危なそうな木にはチェックが入っていました。
ーーーーーーーーーー
そんな悲報のあったばかりのブキバト・ネーチャーパークですが、自然友の会の月一回の定例会で散策してきました。朝早くから、たくさんの人が歩いたり、ジョギングしたり・・・憩いの場になっています。
そこで出会った楽しいチャイニーズ系シンガポーリアンの奥様。
「みなさま~、日本人の方ですか~?お~はようござ~います~!みなさま~今日もごくろーさまでございます~!」というなり、深々と御礼をしてニコニコ顔で去っていった。違う違う。去っていかれた。。。この方が適切な表現。それも、犬二匹、ベビーカーには、鳥かごを乗せて。中にはインコがたくさん。
あまりの強烈な印象に、皆ポケー。
初めて見た~!鳥の散歩!!!
嬉しいことにまた会ったので、写真いいですか?Oh!sure!
奥様おしゃべり好きのご様子。なんと私たちがよく知る某日本レストランの奥様でした。だからだー。「みなさま~今日もごくろーさまでございます~!」なのね。毎日鳥と犬の散歩をしていらっしゃるそう。犬とインコの名前紹介。そうそうインコにMidoriちゃんがいましたよ。それから、皆が覚えてしまった・・・わんこの名前、たたらしんたろうくん。惚れ惚れする名前だこと。
あのねー、もう一匹いたのだけど、今天国なのー。
賑やかなおしゃべりに、近寄り、覗き込む仲間2人。後ろにちょっと引いてる2人。横で、中間的位置にいる一人。うーーん、性格そのもの・・・ですな・・・
楽しいおしゃべりありがとうございましたあ!
ーーーーーーーー
賑やかな空気を後に、さて、まじめに歩きましょ!!!
あー、きれい!!!ピジョンオーキッド(前記事)が迎えてくれました。なかなか見れないピジョンオーキッドです。
それに、それに、HAPPY!!
ずーっと名前が知りたかった鳥に出会えました。
その名は「笑いつぐみ」 体長30cmくらいはありそう。頭の辺りの真っ白なふさふさの羽毛がきれい。
学名:Garrulax leucolophus 和名:ハクオウチョウ
ヒマラヤ山脈百鳥鳥類図譜
第1巻 図版番号:18
ノドジロガビチョウ. 笑いツグミ
英名:White-crested Laughing-thrush
きれいでしょ!地面をぴょんぴょんぴょんと飛んで移動していく姿がかわいい!!!
鳴き声がちょっと賑やかだから、笑いツグミかな?
しっかりアップに耐えられるりりしい顔。つがいで戯れながら、私達の歩みにずーっとついてきてくれました。
数ヶ月前、植物園で5,6匹いるのを発見。ずーっと、気になっていた鳥なので嬉しい!!また、巡りあえたわね。ハッピー!!!
うーーん、凛々しい。。。
オスということにしておこう。
笑いツグミ様、あなたのお顔に今日は惚れました。。。
では。
********
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント