ツリートップウォーク&ジェルトンタワー
ツリートップウォーク。何十メートルもの高さの熱帯雨林を上から見下ろせる唯一の場所。
散策メンバーは、ブログでお知り合いになれたフィリピン・セブ島からのゲストmidoriさん、私のテニス友達のsachiyoさん、araさんちのakikoちゃんとmasaくん。そして、自然友の会メンバー5人。計9名。
久し振りのツリートップは、
眼下いっぱいに広がる奥深い緑。
緑、緑、緑。どこまでも緑。。。
目をつぶって感じると、すっぽり緑に包まれていく。
暑くて、へばり気味だったmasaくんも終点では、「ママさん、楽しかったね。冒険したみたいでよかったぁ!」って言ってました。
汗びっしょりでよく頑張ったね!
マクリッチ貯水池北側にあるツリートップウォーク。
今回は、アッパートムソンB11のバスストップから歩き始め、ツリートップウォーク、ジェルトンタワー、マクリッチ貯水池に出て、SICCのゴルフコースの横を通り、ローニーロードに出て、最後日本人会でランチ。
ゆーっくり歩いて約3.5時間ぐらいののコース。
ひとりでは、さすが危ないので、数人でお出かけ下さい。スニーカーをはいて水と傘と虫除けを持ってね。
B11のバス停からローニーロード方面へ、10メートルぐらいもどって、右に入ります。そこにこんな駐車場。この駐車場奥がスタート地点。
右が、入り口の看板。入っていくと。。。まずは、こんな道が・・・
いい感じでしょ?!
クリックして大きくして見てください。右上カーパークから出発。
こんな小川に沿って歩いていると、右側にアフリカンチューリップの木が・・・
midoriさんいわく、「ファウンテンツリーとも言うのよ。蕾を押すと、水が噴水みたいに、すーっと出てくるのよ。」だそうです。へー、そうなんだぁ!歩いていると、アフリカンチューリップの種がたくさん葉っぱの上に落ちていました。パララバーの実もたくさん。昔はゴムのプランテーションをしていた名残です。
大きな鞘に入っている種。種がいっぱい入っている実をakikoちゃんがゲット!!!
ところが、スーパーのビニール袋にいれたこの実。じつは、散策も終盤にさしかかった頃、お猿に取られてしまうという悲劇が起きましたぁ。akikoちゃん、悔しかったよね。
この猿めえ!!!食べられるものなんかないよーーって言ってやったのに、ええーっ、アフリカンチューリップの種を・・・おいしそうに食べました!!!
皆さん、本当に気をつけてくださいね。
絶対ビニール袋は持ち歩いてはダメ!!!
と、言うことがよーくわかりました。お猿さん学習してます。ビニールを見るなり、どんどん近づいてきました。こちらは何の音もさせてないんですよ。やっぱり怖いです。あんなに小さいお猿さんを前にして、なす術なしです。
人に被害がなくてよかった。。。
ーーーーーーー
今回は、のんびり歩くのが目的だったので、余り写真は撮らないようにしました。たまには名前とかあんまり気にしないで、 いっぱいの緑たちや動物たちの気をいっぱいに感じながら歩くのがいいです。。。学ぶ頭じゃなく、感じるにまかせる頭でね。
そうそう、つり橋の上で、カラスを執拗に追いかけているドロンゴを見ました。真っ青の空をバックに、ドロンゴの飛ぶ姿がシルエットになって、印象的でした。空飛ぶドロンゴ、お初です!!!2本のラケットのような尾っぽがきれいにのびて、すーーっと飛んでいましたよ!!!ドロンゴだけでも、何匹も出会えたラッキーな日でした。。。ついてる!!!
ドロンゴはTOMちゃんの「シンガポール熱帯植物だより」のドロンゴを見てくださいね。なかなかとるのが難しいドロンゴちゃんが載ってますよ。
ーーーーーーーーーーさて、ジェルトンタワーとは・・・
向こうに見える高い塔。着いたからには、昇らにゃ損!!!頑張って昇ってくださいね。
こんな景色が待ってます。
後ろを振り返れば・・・
途中の道は、下のように木道にもなっていたり、標識がちゃんと整っていて、安全に歩けます。
今回は、動物オンパレード状態。猿、スキンク、チェンジャブルリザード、ジャイアント・フォリストアント、何種類もの蝶、最後にちゃんとオオトカゲ。ゲスト4人の力かも。。。ありがとう。
最後に蝶がどうしてかしれないけれど、こんな状態で2種類いました。
紫のツンベルギアの花に集まっていたのかな?
そうだ、数枚だけ写真。
柔らかいベルベットのようなラスティーオイルフルーツ
そして、その花。
カーストシェードの蕾とひらきかけ・・・
きっと、ほやの仲間?
ーーーーーーーーー
また楽しい森歩きをしてきました。
是非ご一緒に歩きましょう。
行きたい~~!!!って、声かけてくださいね。
気が向いた時が、森とあなたの出会いの時。
そんな瞬間を大事に(^_-)ネッ
では。
**********
最近のコメント