見ちゃった!at スンガイ・ブロー②
スンガイ・ブローのビジターセンターの裏の橋から、いろんな種類の魚を見ることができます。この辺りは海の水と川の水が混ざり合う汽水域。今日も、くちばしの先が光っている細長い20cmぐらいのハーフビークが、いつものように群れをなして泳いでいました。このところ毎日のように続いている雨の為か水が濁り気味。うーーん、写真がうまく撮れていませんでした。残念!
誰かハーフビークの写真送っていただけると嬉しいな!
なんちゃってこんなところで失礼!へへ。
今週2回目のスンガイ・ブロー。チャンギ校4年生へのガイドの為のリハーサルです。自然友の会の面々、ガイドぶりが板についてきましたね。凄いなぁ!私はどうも今日はミスった感じ。本番までにはどうにかしなくちゃ・・・おいおい、まゆり、本気でやってないぞ!なんて、心の声が聞こえちゃいます。ごめんなさい。あと、一週間でどうにかします。
おっと、おっと、今日の主題は鉄砲魚ちゃん。
実物はこれ。
これが鉄砲魚。
両側に黒と黄色の縞々があり、15cmぐらいの鉄砲魚がたくさん泳いでいます。今日は雨のお陰で水かさが増え、近くに見える~。
などと、はしゃいでいたら、あーーーっ、鉄砲魚が水を発射!!!
わお!またまた、見ちゃった、見ちゃった珍しいもの!!!鉄砲魚が水鉄砲発射!!!
感激。映像で見るのと違いますね。凄い瞬間。見ちゃいましたぁ!アンコールには答えてくれませんでしたが、大満足。。。
水かさが増して、木の枝が近くにあったからラッキーでした。
鉄砲魚は1mから2mぐらい水を飛ばすことができ、ほぼ100発100中。もし駄目な時は自らジャンプして飛びついて獲物を取るらしいですよ。根性あり~~~ですね。
その様子はお粗末ですが、イメージ画でご勘弁を。。。
あっ、かわいい赤ちゃんもいる~!めちゃかわいいーーー。
ねっ、かわいいでしょ!約5cmぐらい。
今日も大満足の散策でした。
他にこんな生き物もちょっとご紹介。
ムツゴロウのご親戚マッドスキッパーとカニのにらめっこ。このあとの展開はどうだったのでしょうか。非常に気がかり・・・
行きますよ~の声に仕方なくその場を離れたけれど・・・カニさんだって強そう。でも、水に落ちたら絶体絶命ですよね。見なくてよかったのかも・・・
なにかに反応して、サギやシギたちがいっせいに飛び立ちます。もしかして鷹かな?
スンガイ・ブローは渡り鳥たちの大事な大事な中継地点。栄養補給の場所です。
ふと、横を見ると、こんなにちっちゃな黄金虫?も。1cmにもみたない。。。綺麗な色~~~
どうぞご家族で行ってみてくださいね。
いつもより、歩みをゆっくり。。。ね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オーチャード → PIE → BKE・EXIT8 →Kranji Road → Kranji Way→Neo Tiew Crescent
BKEを出ますと茶色の案内板が出ていますので、案内板に従ってください。
Sungei Buloh Wetland Reserve : 301 Neo Tiew Crescent
TEL:6794-1401
今日のタクシーの運転手は初めて来たよ~。何が見れるの?なんて言ってましたよ。
では。
***************
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント