鏡の法則
今朝早く、娘から電話がありました。
「鏡の法則」という本を読んだの。いい本だったよ。「ママ、いつもありがとう。」
私に電話を代わる前、パパさんにも言ったようです。遠くの方で、「ほう、珍しいこと言うね。」という言葉が聞こえ、受話器を私に渡してくれたパパさんの顔がとても嬉しそうだったから。。。
そうなんだー。娘がふと「鏡の法則」を手に取り、買って読んだのですね。
感慨深い朝でした。
「鏡の法則」 著者:野口嘉則 という本をご存知ですか?
子育てや旦那さまのことで、みんな少なからず色々思い悩むこともあるはず。私もそのひとりでした。いえ~、重症でした。今はニコッと笑っていえるけど。。。苦笑。。。 あー、迷惑をかけたみなさん、ごめんなさい。。。
大きな出来事がどかん、どかんと起きたすべてのことに、今では感謝です。お陰で成長させて頂きました。ありがとう。主人のハート、子ども達のハート、両親のハート。すべてに暖かさを感じられることが、今とても嬉しいです。
もうかなり前のことだったと思います。この「鏡の法則」を手にしたことがあります。その後、2年前に友達からのメールに添付されていました。そして、この間日本に帰ったとき、本屋で本になっているのを見つけて、ああいいことだなぁ!と、思いました。そして今度は、この本によってもたらされた娘からの感謝の言葉。。。
私自身の変化の節目に、この本に巡り合っているように思います。
あなたが、このブログでこの本に巡り合ったのにも、きっと大きな意味があるはず。きっと。
77万部が売れているらしいですね。9割の人が涙した。この本の内容は実感をともなって、よくわかります。本当に経験してきたことだから・・・だからこそ、みなさんにも読んでみて頂きたいと思います。ファイルをご紹介しますね。このファイルで読めます。どうぞ。
では。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
鏡の法則 読みました 感激しました ありがとうございました
世の中すべての事に意味があり それから学ぶべきことが必ずあり それに気付くかどうかはその人の器量にかかってくるのだと思います 人生すでに折り返し地点を過ぎてしまった現在でさえ 私はまだまだ未熟で とても反省しました
投稿: mero | 2006年12月22日 (金) 00時21分
meroさん、こんにちは。みんな未熟だよ。だからこの世に生きているのですものね。経験と感動をいっぱいしたいです。これからもよろしくね。
投稿: まゆり | 2006年12月23日 (土) 16時07分