ダチュラからの展開
第100回日本外科学会総会記念郵便切手
華岡青洲の肖像とチョウセンアサガオ(ダチュラ)・ダチュラについては昨日の記事を!
今日は昨日の続きです。昨日話題にしたドクター吉本のHP。そのなかの「おっさんのつぶやき」の「人間の本性」の記事。
読んだ途端、おお~これだぁ~!思わず叫んじゃいました!
なにかって、実はパパさんが胃カメラのお世話になってきたのです。検査でちょっとひっかかったらしくて。彼にとって胃カメラはいつも超大変なこと!難行・苦行の世界。。。気重に出かけたパパさんでした。それがそれが、いやに、にこにこv(=∩_∩=)で帰ってきたのです。なにか注射をされたらしく、それ以後は全く覚えていない・・・目が覚めたらすべては終わっていたんですってー麻酔じゃないらしい。あれはいいよ~~あのまま死んじゃっても良かったかもー いつでも胃カメラかかってこい!ですって。。。
それにしてもなんだったの???二人の間で疑問が残っていました。
その答が・・・あの記事に。面白いですね、どこでどう繋がっていくか・・・本当に面白い。。。まさにダチュラからの展開です。あの花からここまで来るとはねぇ~あの花の写真を撮ったときには、もうここまでの未来の青写真は出来上がっていたのだろうか・・・ふ~ん。。。
まあ、いいっかぁ!わかんな~い
謎の正体はセルシン。へ~精神安定剤だったのねー。ドクター吉本によると、知らなかったけれど、今では胃カメラの前にセルシンという精神安定剤を注射するらしいのです。ほとんどの人が気持ち良くスヤスヤ寝るらしいのですが、人によっては抑制が取れて、急に本性がでて、胃カメラを口にくわえたまま、ドクターに抱きついてきたり、おとなしそうな人が急にかかって来い!と怒鳴ってみたり、、、人は分からない。。。僕は絶対に胃カメラの為にセルシンの注射は打ちたくない!と書いてありました。。。笑 パパさん大丈夫だったかなぁ・・・いつでも胃カメラかかってこい!なんて、本当に言ってたりして・・・あり得る話だよ。笑
終わった時はなーんにも覚えてないらしいですよ。胃カメラよりその方がこわーい!
「ドクター吉本のおっさんのつぶやき、人間の本性」をどうぞーーーーーその他のつぶやきも面白いですよ。こういうお医者さん、大好き!
ドクター吉本さま、勝手にブログで話題にさせていただきました。どうぞこれからもご活躍下さい。頑張れードクター吉本!ありがとうございました。
昨日話題の日本麻酔科学会のロゴです。確かにロゴマークはダチュラですね。
そういえば、秋田のかすみちゃんが胃カメラ飲まなきゃいけないんだった!教えてあげなくちゃ。悩んでたみたいだから。。。彼女も苦しいらしい。多めに注射だよ~かすみちゃん!本性はあなた次第だから。。。幸運を祈るーーーー
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント