クサトケイソウ
20日の記事(パッションフルーツのご親戚?)にikmさんから次の様なコメントを頂きました。ikmさんありがとうございます。
「はじめまして。
調べものをしていて、こちらのページにたどり着きました。
写真の植物、'Nova Odessa' に似て見えますが・・・ 花の色が分からなくて残念。
'Nova Odessa' は、クサトケイソウの一種です。実はオレンジ色に熟すと、食べられるみたいですよ。
(学名 : Passiflora foetida 'Nova Odessa')
間違っていたら、ごめんなさいね。」
さっそく検索してみました。Passiflora foetida でいろいろヒット。花の色がいろいろ種類があるんですね。この間見たクサトケイソウがとても気になって、行ってみました。すごく期待して・・・でも残念なことに刈り取られて跡形もありませんでした。なんだか気落ちしてしまいました。がっかり。誰かクサトケイソウを見かけたら教えて下さい~~~花が見たい!実が食べてみたい!花は日が当たるとつぼんでしまうそう。だから、最初に見た上の写真のクサトケイソウは半分つぼんでいたんですね。納得しました。今度は早起きするぞ~
トケイソウの切手もきれいなのがありました。ぜひ。
それにしてもブログのちからは凄いですね。優しくコメントくださる方に感謝です。ありがとうございます。私も詳しくなってさりげなく誰かに教えてあげられるようになれればいいな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まゆりさん、こんにちは。
その後のクサトケイソウ、見に行ってくださって、ありがとうございます。
でも、刈られてしまったのですか・・・ 可哀想に。
まゆりさんのブログ、シンガポールお散歩生活の、参考にさせていただいてます。
素敵なイラストも、またアップしてくださいね。
投稿: ikm | 2006年10月23日 (月) 18時01分
ikmさん、これからも宜しくお願い致します。植物などのことで間違ったことなどありましたら、指摘してくださいね。
投稿: まゆり | 2006年10月23日 (月) 20時52分